開催概要
2024年8月8日(木)、東京・赤坂、溜池山王駅すぐの貸切居酒屋「ウマミタクラミ」にて、
「食のサステナビリティ」 をテーマにした特別イベントを開催します。
主催は Food Made Good Japan(一般社団法人 日本サステイナブル・レストラン協会 / SRAジャパン)。
今回は「デンマーク・英国研修報告セッション」と「FOOD MADE GOOD コミュニティ交流会」の二本立てプログラムで構成されています。

ウマミタクラミは、赤坂・溜池山王で30人〜40人規模の大人数貸切に対応できる居酒屋であり、
Food Made Good Japan の加盟店としても、サステナブルな活動に積極的に取り組んでいます。
Food Made Good とは
Food Made Good は、英国ロンドンに拠点を置く「サステナブル・レストラン協会(Sustainable Restaurant Association, SRA)」が運営する国際的なネットワークです。
加盟するレストランや飲食関連企業は、食材調達・環境負荷低減・社会的責任の観点から評価や改善を行い、持続可能なフードシステムの実現を目指しています。
現在では世界中に広がり、飲食業界全体がサステナブルに進化するためのプラットフォームとなっています。
Food Made Good Japan について
Food Made Good Japan(SRAジャパン) は、その日本支部として2019年に設立されました。
飲食店、ホテル、農業・漁業・畜産の生産者、食品メーカー、行政、教育機関などが会員として参加し、
サステナブルな食文化を広めるために活動しています。
活動内容は以下のとおりです。
- Food Made Good 認証制度の導入・普及
- サステナビリティに関する研修やワークショップの開催
- 海外の最新事例紹介と国内適用サポート
- 会員同士のコミュニティ交流と共同企画
ウマミタクラミも Food Made Good Japan の加盟店として、日常営業やイベントを通じて「食をきっかけに人と人がつながる温かい社会」を目指しています。
プログラム内容
デンマーク・英国研修報告セッション
- 日時:2024年8月8日(木)
- 内容:2024年5月30日〜6月5日に実施されたデンマーク・英国研修の報告。
ヨーロッパのレストラン事情やサステナブルな飲食の取り組みを紹介し、日本の外食産業に応用できるヒントを共有します。
FOOD MADE GOOD コミュニティ交流会
- 「食」を起点にサステナブルな社会を考える仲間たちが集まる交流会です。
- 立場や業種を超えてネットワークを広げ、新しい出会いやコラボレーションのきっかけをつくれます。
こんな方におすすめ
- サステナビリティに関する活動や業務を行っている方
- 飲食店、農業、漁業、畜産、行政関係者
- 企業のサステナビリティ・ESG担当者
- 食や外食の未来に関心を持つプロフェッショナル
- デンマーク・北欧や英国に興味がある方
- 美味しい食やレストラン文化を楽しみたい方
会場について
会場は、赤坂・溜池山王の貸切居酒屋「ウマミタクラミ」。
20名以上で貸切可能な個室感ある空間で、30人〜40人規模のイベントやパーティーに最適です。
プロジェクターやマイクも完備しており、研修セッションや交流会にも活用いただけます。
大人数でもリラックスできる空間づくりを心がけています。
参加方法
本イベントは事前申込制です。
詳細とお申し込みは下記リンクよりご確認ください。
まとめ
ウマミタクラミは、赤坂・溜池山王で大人数貸切に対応できる居酒屋でありながら、
Food Made Good Japan の加盟店として「食のサステナビリティ」を広げる活動にも力を入れています。
2024年8月8日の特別イベントは、国際的な知見を共有し、仲間とつながる絶好の機会です。
ぜひご参加ください。