イベント概要
2024年5月3日〜6日、TBS主催の大型SDGsイベント「地球を笑顔にする広場2024春」が赤坂サカスで開催されました。

7回目となる今回は「未来のまちを創ろう!」をテーマに、多様性や地球環境、いのちを守る取り組みを紹介し、親子で楽しく学べる体験型イベントとして多くの来場者で賑わいました。
ウマミタクラミは「地球を笑顔にするACTION」の学生メンバーと共にキッチンカーを出展し、未来の食を考える発酵メニューを提供しました。
ウマミタクラミの取り組み
今回の出展では、学生のアイデアと若手シェフの技術をかけ合わせ、発酵をテーマにしたオリジナルメニューを開発。
「未来を担う世代と共につくる食」というコンセプトのもと、美味しさとサステナビリティを両立するメニューを来場者に届けました。
結果として3日間で約1,000食を販売。子どもから大人まで幅広い世代に喜んでいただき、食を通じてサステナビリティを体験していただく機会となりました。
出展メニュー

- 発酵味噌豚丼
- 発酵味噌豚丼
- 甘酒アイス最中
- 発酵あんこのどら焼き
どのメニューも、体に優しく環境にも配慮した工夫を取り入れており、食の未来を考えるきっかけになったとの声もいただきました。
イベントの意義
「地球を笑顔にする広場2024春」は、能登半島地震を受けた「いのちを守るまち」、気候変動に立ち向かう「地球に優しいまち」、多様性を大切にする「ひとりひとりが輝くまち」という3つの視点を軸に構成されたイベントです。
その中で、ウマミタクラミは食を通じて「人と人がつながり、温かさが広がる社会」の実現を目指し、学生とともに新しい発酵メニューを提案しました。
TBS主催の公式イベントに参加することで、私たちの活動をより多くの方に知っていただける大きな機会となりました。
公式情報
イベントの全体概要はTBS公式サイトでもご覧いただけます。
まとめ
今回の出展は、ウマミタクラミが目指す「美味しい食とサステナブルな未来の両立」を多くの方に実感していただける場となりました。
学生との協働で生まれた発酵メニューは、単なる料理以上に「未来のまちを創る」一歩につながったと考えています。
今後も赤坂・溜池山王の貸切居酒屋としての営業に加え、社会や地域とつながる活動を続けてまいります。
次回のイベント出展にもぜひご期待ください。
コメント